廊下の床張り替えの流れ

  • STEP
    01

    本日は廊下の床を剥がして下地を張るところまで終わったのでその様子をご紹介いたします。

     

     

    LINE_ALBUM_瞬弥 現場写真_240716_1
  • STEP
    02

    まずは元の張ってあった床を剥がしていきます。

    LINE_ALBUM_瞬弥 現場写真_240716_7
  • STEP
    03

    土台の高さがなくなっている部分もあったため、土台に根太掛けを添えていきます。

     

    廊下の突き当りは、火打ち土台という斜めにかけられた土台が入っていたため、そこを取り外すよりは活用したほうがいいという判断をしてその土台に合わせて根太掛けを打ちました。

    LINE_ALBUM_2024717_240717_4
  • STEP
    04

    均等に根太を打っていきます。

    LINE_ALBUM_颯大 現場写真_240717_12
  • STEP
    05

    下地のベニヤ板を張っていきます。

    LINE_ALBUM_颯大 現場写真_240717_4
  • STEP
    06

    火打ち土台のところにも根太を掛け、

    LINE_ALBUM_2024717 _1_240717_3
  • STEP
    07

    ベニヤを張ります。

     

    これで下地は完了です!

    LINE_ALBUM_2024717_240717_2
  • STEP
    08

    2024/7/20 追記

    こんばんは!🤗

     

    昨日、今日で違う面の廊下の下地も張り替えたので載せておきます!

     

    まずはビフォーの写真から。

    LINE_ALBUM_まーちゃん 現場写真_240720_2
  • STEP
    09

    剥がします。

     

    根太も外して、

    LINE_ALBUM_まーちゃん 現場写真_240720_1
  • STEP
    10

    高さを合わせるために根太掛けを添えて、

    LINE_ALBUM_まーちゃん 現場写真_240720_7
  • STEP
    11

    根太を打っていきます。

    LINE_ALBUM_まーちゃん 現場写真_240720_6
  • STEP
    12

    掛け終わったら、

    LINE_ALBUM_まーちゃん 現場写真_240720_5
  • STEP
    13

    廊下の床の下地となるベニヤ板を張って、養生をしておきます!完!!!

    LINE_ALBUM_まーちゃん 現場写真_240720_4

 

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました!🐣

 

風邪や熱中症等気を付けて過ごしましょう🫧

 

 

Access

最寄りからすぐ近くの好立地で注文住宅のサービスをご用意しています

概要

会社名 有限会社 齊藤工務店
住所 埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷42-3
電話番号 0493-62-2551
営業時間 8:00 〜 18:00
最寄り 武蔵嵐山駅から徒歩5分

アクセス

最寄り駅である武蔵嵐山駅からすぐ近くの立地にて、注文住宅・リフォームのご依頼を請け負っています。最新の技術を取り入れながら、頑丈さに長けたハイクオリティーな住環境の提供を目指し、お客様にとって安心な空間をお届けいたします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事